1969年に始まったオオタキのミニミニジェット・シリーズ。ラインナップを見ると、
MIG−23フリッパーなんて機種があります。時代を感じますね。。。
初版の発売価格は50円(キャラメル箱)。その後、価格は4点シュリンクパック売りで300円、
1個売りで80円となり80年からは1個 100円(上下箱)となったようです。
価格が100円になったときにシリーズ名が「ミニミニ ジェットシリーズ」から「ジェットファイターシリーズ」に変わりました。 このシリーズ、かなり大味な造りで簡単に作れたそうです・・・。そうです? そうなんです。 実は私、ミニミニジェットシリーズ作った事がないのです。子供の頃、店頭で何度か見た覚えがありますが、何故か買いませんでした。 15、6年前(学生時代)にも、アリイ再販版6機セットのキットを店頭で見たのですが中身を確認して買わなかった記憶があります。 今、考えたら買っておけば良かったと後悔してます。・・・ですが、オークション、通販等で、ミニミニジェットシリーズを入手 しました。 このシリーズで一番中身が気になっていたのが MIG−23フリッパー! 中身を確認すると箱絵通りで、本当に双発版MIG−21 でした! 作りたいけど作るのもったいないなぁ〜。。。 (この双発版MIG−21は、実際、試作機として存在したそうです。MIG−21を双発化した試作重戦闘機型でYe-152Aという機体 だそうです。当時はMIG−23 フリッパーだと考えられていたということです。) あとF−5Aですが、このキットは、かなりのオーバースケールでほぼ1/100スケールです。 1/100好きの私としては、嬉しいようで悲しいような・・・複雑です。(笑) 話題の多い、このシリーズ。一時期、アリイから1機100円で再販されていましたが、現在は絶版のようです。 |
No. | KIT No. | 50円 キャラメル箱 | 100円 上下箱 | アイテム |
---|---|---|---|---|
1 | A-1 | ![]() |
![]() |
F−101 ブードー |
2 | A-2 | ![]() |
![]() |
F−100D スーパーセイバー |
3 | A-3 | ![]() |
![]() |
F−8C クルーセイダー |
4 | A-4 | ![]() |
![]() |
F−4B ファントム |
5 | A-5 | ![]() |
![]() |
MIG−23 フリッパー |
6 | A-6 | ![]() |
![]() |
F−5A フリーダムファイター |